介護・福祉– category –
-
介護・福祉
精神薬は職員が楽するためのものではない
特養では、認知症の方は多いです。病院のようにベッドに縛って、行動を制限できませんので、事故の心配は常にあります。 認知症の入居者さんに対して、施設で生活をおくる上で、問題となる行動を減らそうとして、安易に精神薬を増やそうとすることがありま... -
資格試験
社会福祉士の受験勉強のコツ 2
3 過去問を中心に回してゆく なぜ過去問を中心に学習するのか?それは本試験に直結した知識の宝庫だからです。 どんな優れた問題集であっても、実際に試験に出るのはわずかです。それに比べ、過去問からは同じ論点で焼き直して出題されることが多いので... -
資格試験
社会福祉士の受験勉強のコツ 1
社会福祉士の受験には18の分野をまんべんなく勉強しなければなりません 働きながら受験する方や、卒論や就職活動のかたわら受験勉強をする方は多いのではないでしょうか 限られた時間の中で、合格するには効率的な学習することが必要です 私自身、、実際... -
介護・福祉
福祉の心だけではやっていけない
介護保険制度ができて3年後の2003年に、私は介護の世界で働き始めました。この世界に入った時に感じたこと・・・ 優しい人、若い人が多い。介護とは、福祉とは、と理想を熱く語る人が多い。利用者さんを中心に、ゆっくりと時間が流れている。 そこに... -
介護・福祉
ショートステイというサービス
ショートステイ。 正確には、短期入所生活介護といいます。デイサービスと同じ在宅介護サービスの一つです。 1泊から1週間以上の期間、お泊まりで介護サービスを受けられます。ショートステイのいいところは、介護するご家族が、まとまった休養できる点で... -
介護・福祉
介護施設も稼働率にこだわるんです
95%以上。これが私の勤める特別養護老人ホームでの稼働率ノルマです どこの特養でも、そのあたりが目標値とされているようです医療法人が運営する老人保健施設などは、100%を求められることもあります 稼働率が下がると、報酬が減り、職員の給料に... -
介護・福祉
ケアマネよりも現場介護職の方が給料が多くなった!
今、介護の現場では、ケアマネと介護福祉士などのケアワーカーの給料の逆転現象が見られます。 現場の介護職(ケアワーカー)はどこの施設でも、慢性的に不足していて、団塊の世代が後期高齢者を迎える2025年には、さらなる不足が予測されています。 ... -
資格試験
ケアマネ試験が難しくなっている
ケアマネ試験。正しくは介護支援専門員実務研修受講試験。 実務研修を受けるための試験ってところが、もったいぶっていて、なんだかイヤらしい・・・ 私の勤める埼玉県では、この実務研修の費用は8万円くらいかかります(高い!)。試験を”前提”にして、研... -
介護・福祉
認知症と精神薬について
認知症となると、その程度に応じて、精神薬が処方されることがあります 私は特別養護老人ホームに勤めていますが、以前こんなことがありました 介護職員の資質向上の一環で、入居者さんの服用している薬について理解を深めようと、その効果について勉強の... -
資格試験
ケアマネ試験 残念なひとたち
ケアマネ試験の合格率を下げてしまう要因のひとつは「記念受験者」です。 受験資格に5年の実務経験があります。 試験会場で同じ職場から受験しに来ている2人の、こんな会話を聞きました。 後輩「自分はやっと5年たって初めての受験なんです。先輩は現場10...
12